フライパン猫

スポンサーリンク
病気・難病

【12/27最新】コロナワクチン接種→中和抗体検査報告(※一か月ごとに経過観察中)

終わりが見えないコロナ禍。新型コロナワクチンは打つ?打たない?基礎疾患(膠原病、慢性腎臓病)のある筆者は、決断を下すまで悩みました。人類史上初のmRNAワクチン、気になる副反応…。免疫抑制剤を服用中の筆者、中和抗体は獲得できるのでしょうか。体験レポです。
外食

減塩中の味方!モスの塩抜きポテトっておいしいの?スマホで注文する方法も解説

モスバーガーのポテトは、「塩抜き」ができます!減塩中の方、腎臓病などで食事制限中の方にもおすすめ。注文の仕方や、スマホで注文するやり方(ネット注文)についても解説。モスの塩なしフライドポテト、気になるその味は…?おいしい?まずい?
外食

腎臓病でも食べたい!モスの減塩、低たんぱくメニューまとめ

腎臓病でもモスが食べたい!モスバーガーの減塩、低たんぱくメニューをまとめました。たんぱく質制限や塩分の制限があっても、おいしく楽しく外食したい!慢性腎臓病(CKD)、腎不全で食事制限中の方や、腎機能が落ちていて食事療法を検討している方に。デザートに、噂の「まぜるシェイク 獺祭」も飲んでみました。
スポンサーリンク
低たんぱく食

【低たんぱくカップ麺】カップラーメンって世界一美味い食べ物じゃね?て思う瞬間あるよね【レビュー】

腎臓病でもカップ麺が食べたい!ホリカフーズのしょうゆラーメンを食べてみました。低たんぱく麺を使用した、減塩、低たんぱくなインスタントラーメンです。慢性腎不全で食事制限中の私も、安心していただきました。果たしてそのお味は…?
低たんぱく食

【低たんぱくカップ焼きそば】これ本当に腎臓病食??と心配になるほど美味い焼きそば【レビュー】

腎臓病でもカップ焼きそばが食べたい!ホリカフーズのソース焼きそばを食べました。低たんぱく麺を使用した、減塩、低たんぱくなインスタント焼きそばです。腎臓病食とは思えぬそのお味の秘密は、マルちゃんのソース!?慢性腎不全で食事制限中の筆者も、これには思わずにっこり。
腎さんぽ

【腎さんぽ】てんとう虫コレクション(※虫注意)

慢性腎臓病の筆者は、運動療法のひとつとしてウォーキングを取り入れています。最近の趣味であるてんとう虫観察の模様を記事にしました。てんとう虫と言えば、ナナホシテントウ がメジャーですが、それ以外にも種類があるのはご存じですか?ナミテントウ、ベニヘリテントウ、アカホシテントウ等…。奥深いてんとう虫の世界をのぞいてみます。
レシピ

【低たんぱく麺】うまうま海苔クリームパスタ

低たんぱくパスタ(アプロテンスパゲティ)を使ったレシピです。減塩の海苔の佃煮を使った、「海苔クリームパスタ」を紹介します。意外な組み合わせに見えますが、なかなかの好相性ですよ。慢性腎臓病、腎不全で、たんぱく質制限や塩分制限がある方に。食事療法向けレシピですが、普通のパスタで作ってももちろん美味しいです。
病気・難病

【腎臓病患者の】腎生検体験記【必修科目?】

腎生検を受けたときの体験談を記しておきたいと思います。一個人の体験記ですが、腎生検を前に、受けたくない、やりたくない…とお思いの方の不安が少しでも晴れればと思います。時間は?痛みは?傷跡は?安静はつらい?等々、備忘録もかねて書いていきます。
腎さんぽ

【腎さんぽ】乗り物オタクの休日~感染症対策を添えて~

オタ活はしたいけど、三密はどうしても避けたい。腎臓病患者の細々とした休日の過ごし方です。長引くコロナ禍、感染症対策をしつつ、運動不足にはならないように、少しでも外へ足を向けたいものです。今回は、天気の良い日に中部国際空港(セントレア)へ行って晴れやかな気持ちになったよ、という素朴な記事です。途中、素敵な電車にも会えました。
病気・難病

最近流行りの「医療保険不要論」について思うこと

医療保険、生命保険はいらない!?筆者の周りでも、保険を解約する動きが出ています。「固定費削減のため」「健康保険があれば不要」「高額療養費制度や傷病手当金を利用すれば問題ない」「若いうちはそもそも病気にかかるリスクは低い」…果たして本当でしょうか?働き盛りのタイミングで難病になった筆者が、体験談も交えて、“保険不要論”について思うことを書きます。
タイトルとURLをコピーしました