【低たんぱくカップ焼きそば】これ本当に腎臓病食??と心配になるほど美味い焼きそば【レビュー】

低たんぱく食

インスタント腎臓病食レビュー第2弾。

(第1弾はこちら↓)

カップ麺は作るのがイージーすぎて、通院日はこればかり食べてしまう。それが最近のフライパン猫です。

フライパン猫
フライパン猫

塩分控えめ!たんぱく質控えめ!罪悪感なし!

ええやん、身体にも良いし!食ったろ!みたいな思考になりかけてますが、よく考えなくても、別に身体に良いわけではない。

なんか自分だけかもしれないですけど、制限食=身体に良いかのような、思考のすり替えが起きることありません?塩分制限はともかく、低たんぱく高カロリーって、いわば逆ライザップ生活ですからね。そこの前提が覆ると危ないぜ、俺たちは。

いや、しかしこのカップ焼きそばは、まじで美味いぜ。

スポンサーリンク

(余談)カップ焼きそば、何派ですか?

カップ焼きそばと言えば、自分の中では圧倒的UFOだったんですが、みなさん何派ですか?

近年あたおか商品ラインナップでネット上をにぎわせている『ペヤング』ですが、ペヤングの存在って、実はごく最近まで知らなかったんですよね。なんか様子のおかしいカップ焼きそばがあるんだなぁ、と最近知ったはいいけど、結局食べずに、健康な腎臓生活が幕を閉じた次第です。悲しィー。

しかし、カップ焼きそば=ペヤング、という地域があるのも事実。調べてみると、カップ焼きそばの好みはかなり地域差が大きいようです。

分布としては、東の『ペヤング』、西の『UFO』

そして、北海道は『やきそば弁当』東北は『焼きそばバゴォーン』、というのが今の日本の情勢らしいです。

『バゴォーン』て。ネーミングセンスよ。声に出して読みたい日本語過ぎ。

ちなみにうちの弟は、伝家の宝刀“マヨビーム”をやりたいがために、一平ちゃん派からブレずにいます。

カップ焼きそばとマヨ。誰が考えたか、この組み合わせ。巡り合うことが前世から決まっていたかのような奇跡のマリアージュ。

あ、焼きそば分布についてはこちらの記事を参照しました(リンク先:Jタウンネット『都道府県別「好きなカップ焼きそば」調査結果』)。

ホリカフーズ 低たんぱくカップ焼きそば

本題です。

ホリカフーズ ソース焼きそば

たんぱく質4.7g 塩分40%カットのまぶしい文字が心強いですね。

成分もチェックしていきます。

麺、ソース、かやく、特性油(麺ほぐし油みたいなやつです)の成分が項目別に記載されています。

わかりやすいし、調整しやすい。痒い所に手が届くとはまさにこのこと。

全て完食したとして、521kcal  たんぱく質4.7g 食塩2.1g。

さぁ、お腹がぺこりんになってきたところで…

フライパン猫
フライパン猫

早速コイツをさばいていくゥ。

作ってみた

中に入っている袋は三種類。かやく、特性油、ソースwithふりかけ←あおのりとかです)。

どれも見た感じ、一般のカップ焼きそばと変わりませんね。

かやくを入れ、お湯を注いで2分待ちます

昨日駐車場で見かけた猫のことでも考えていたら、2分なんてすぐ過ぎてしまいます。

湯切りします。

写真を撮ろうとして手に湯をかぶったので、湯切り中は写真を撮らない方がいいです。

そしたら特性油を注いでまぜまぜします。

えっ、もうこの時点でめちゃめちゃ焼きそばの香り…!

テンションが上がりすぎて、空腹度も爆上がりです。

ソース、ふりかけを入れてまぜまぜします。

完成!

圧倒的…圧倒的ソース焼きそば…!!

普通のカップ焼きそばとむしろ何が違うんや??と、このへんから疑いだす、信じる心が足りてない難病患者です。

四の五の言わずに、まずは己の舌でしっかりと味わってみましょう。

実食

では、いざ尋常に。

フライパン猫
フライパン猫

いただきます。

ずる、ずる、ずる…

フライパン猫
フライパン猫

!!?

衝撃のあまり目玉を引ん剝いていますが、いやこれね、どう考えても普通のカップ焼きそばなんですよ。この味。

え、待って?うそでしょ?ともう一口。

ずる、ずる…

いやもう笑うしかない。まじで普通のカップ焼きそば。

えっこれ大丈夫か?と思わず成分表を二度見するなどしました。減塩食に慣れた舌には、しょっぱさすら感じるこのソース味。

本当に減塩なの?本当に腎臓病食?と、雛見沢村の住人かのように疑心暗鬼に陥っています。なんせ、この手のガツン!とパンチの効いた味から離れてずいぶん経つので、初手で脳がひるみました。

なんど見ても、塩分は「2.1g」の表記。

このソースのどこにそんな力が…。

……ん?

…あ、あなた様は……!

マ〇ちゃん!!?

なぜあなた様がここに…!?と戸惑いを隠せずにいますが、事情をご存じの方がいらっしゃいましたら無知な私に教えてください。

そして低たんぱく麺が使用されています。

カップラーメンを食べたときは、そのふにっとした柔らかさに「あ、普通の麺とは違うな」と気づきが働きましたが、この焼きそばはマジでわからん。

何一つ違和感がない。違和感がなさ過ぎて心配になるレベルです。

申し訳程度の野菜を足しました。

なけなしの健康意識が働いた模様です。野菜はちゃんと食べたほうがいいですもんね。こういう意識を持ったうえで、上手にインスタントを食べたい。

フライパン猫
フライパン猫

う~ん、美味い!

焼きそばとキャベツ、間違いない。

しかし、やばいことになりましたよ、これは。カップ焼きそば特有のもさもさした麺と、パンチのあるソース味。そこにごま油で香ばしく焼いたキャベツマシ。

何が起きるかと言いますと、そう。

マヨネーズが欲しい。

健康意識どこ行ったんだよ!

…めちゃめちゃ食べかけ画像ですみません。

いや、カロリーアップの強い味方ですからね、マヨ様は!さすがに塩分を気にして小さじ半分にとどめたチキンです。

では、このマヨゾーンを一口。ずる、ずる…

フライパン猫
フライパン猫

うっまーーーい!

美味いしか言ってねぇな、このキジトラ。

完全無欠すぎ。このために互いの存在があるのかってくらい、相性5億%の組み合わせです。

このソース、かなり味がしっかりしてるんですよね。本能的に味をマイルド化するマヨを欲してしまうのかもしれん。

塩分は2.1gですが、もう少し抑えたい方はソースの量を調整してもいいと思います。半分くらいでもちゃんと味しそう。

あと、味変カンフージェネレーションその2として、個人的にカップ焼きそばにレモン汁ぶっかけるの結構好きなんですが、自分だけですかねこれ?

野菜と一緒だとなお良しって感じなんですが。単にレモンが好きだから、何にでもレモンかけて喜んどるだけかもしれん。公平にジャッジできないので、気になる方は是非お試しください。

まとめ

・ホリカフーズのソース焼きそばは、低たんぱく、低塩分で腎臓病の方向け

味は普通のカップ焼きそばとほぼ変わらず。マヨかけすぎ注意(笑)

・塩分(総量2.1g)が気になる人は、ソースの量で調整すると良いか。しっかりした味付けなので、ソースが減っても問題なさそう

ジャンクな味が好みの方でも満足できるのではないかと!たま~に無償にインスタント食品が食べたくなった時でも、「我慢せんでええんやで」と優しく言ってくれているかのようです。”選択肢がある”ことが、どれほど嬉しいか…。今後も鬼リピさせていただきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました